『モモ』読書会レポ2025.04.09 05:173/15(土)に天文館図書館交流スペースにてミヒャエル・エンデの『モモ』を課題本にした読書会を開催しました。参加人数は私も含めて16名で、2グループに分かれて行いました。小学4年生の子どもさんがお母さんと一緒に参加されて、これまで開催した読書会の中で最年少の参加者になって嬉しかっ...
オンライン読書会開催①4/23(水)②4/27(日)2025.03.05 12:52今後の読書会の予定についですが、3月と4月は課題型の読書会の予定で、5月以降はまだスケジュールは未定となっています。課題型が続いているので紹介型も入れたいですが、リアルの場所をセッティングするのがちょっと難しそうなので、試験的にオンラインで読書会を催してみたいと思います。LINE...
『百年の孤独』読書会 第2弾2025.02.08 10:54昨年12月に『百年の孤独』読書会を開催しました。読み進めていたけど読了する自信がなくて申込していなかったら満席で参加できなかったという声を多数受けました。そこで第2弾として再度読書会を企画します。前回参加できなかった方も、一度参加したけど語り足りなかったという方も、今度こそは読破...
「かごどく」LINEのオープンチャットを始めました。2025.01.21 00:50「かごどく」LINEのオープンチャットを始めました。登録していただくと読書会の新着情報が届きます。またLINEから手軽にイベントの申し込みが可能になります。まだ試験的に導入したばかりで操作に慣れませんが、お知らせや申し込み受付だけではなく、ほかの使い方も模索中です。読書会に参加し...
第13回かごどくレポ2024.10.20 06:32本日、第13回かごどくでした。会場は泉町のFROM MY HEARTさん。ボードゲーム「ito」で遊んでから本の紹介に入る流れが定番になってきました。今回も和気あいあいとした雰囲気で進められました。皆さんお話も上手ですが、気配りの効いた質問もされていて、これはもう司会進行役(わた...
マンガ読書会レポ2024.10.09 06:4010/2(水)に「マンガ読書会」を行いました。場所は天文館図書館の交流スペースです。平日開催ということでどのくらい参加されるかなと思っていましたが、思いのほか来てくださる 方が多く、8名の参加で盛り上がりました。おすすめのマンガから、好きな作品でアニメも始まるという理由屋、打ち切...
ミステリー好きが集う会(第12回かごどく)レポ2024.10.09 06:359/28(土)は「ミステリー好きが集う会」(第12回かごどく)でした。場所は加世田の丁子屋石蔵。石蔵ブックカフェとのコラボでした。少人数でじっくりとおしゃべりできて楽しかったです。最初に出会ったミステリー作品の話や印象深く残っているミステリーなど、本の紹介以外でも 色々お話しでき...
『百年の孤独』読書会 ※満席になりました2024.09.22 09:09『百年の孤独』読書会【日時】12月7日(土)17時から【場所】天文館図書館交流スペース(鹿児島市千石町1-1 センテラス4階大階段前)【参加費】無料【定員】20名(10名から変更して拡大)【申込】メール(kagodoku202310@gmail.com)にてお受けします。【懇親会...
第13回かごどく ※満席になりました2024.09.21 04:0710/20(日)10時30分から第13回かごどくを「FROM MY HEART」 さん(鹿児島市泉町1-8 トマルビル1階)にて行います。 ※満席になりました。
特別企画「マンガ読書会」2024.09.15 07:5510/2(水)13時30分から特別企画「マンガ読書会」を行います。場所は天文館図書館交流スペースです。(鹿児島市千日町1-1 センテラス4階)マンガは、紙でも電子書籍でもマンガアプリでも、何でも好きなようにご紹介ください。マンガ大好きという方から、仕事や育児で疲れていて最近はマン...