第13回かごどくレポ2024.10.20 06:32本日、第13回かごどくでした。会場は泉町のFROM MY HEARTさん。ボードゲーム「ito」で遊んでから本の紹介に入る流れが定番になってきました。今回も和気あいあいとした雰囲気で進められました。皆さんお話も上手ですが、気配りの効いた質問もされていて、これはもう司会進行役(わた...
マンガ読書会レポ2024.10.09 06:4010/2(水)に「マンガ読書会」を行いました。場所は天文館図書館の交流スペースです。平日開催ということでどのくらい参加されるかなと思っていましたが、思いのほか来てくださる 方が多く、8名の参加で盛り上がりました。おすすめのマンガから、好きな作品でアニメも始まるという理由屋、打ち切...
ミステリー好きが集う会(第12回かごどく)レポ2024.10.09 06:359/28(土)は「ミステリー好きが集う会」(第12回かごどく)でした。場所は加世田の丁子屋石蔵。石蔵ブックカフェとのコラボでした。少人数でじっくりとおしゃべりできて楽しかったです。最初に出会ったミステリー作品の話や印象深く残っているミステリーなど、本の紹介以外でも 色々お話しでき...
第11回かごどくレポ2024.08.26 03:14本日、第11回かごどく「スウィーツ読書会」でした。会場は泉町のSuiさん。今回の読書会のために特製クレープをお出しいただきました。申込もスウィーツ人気であっという間に満席に。初めての方も数名ご参加いただきました。スウィーツを待ちながら、自己紹介がてらボードゲーム「ito」で遊んで...
第10回かごどくレポ2024.07.13 07:03本日、第10回かごどくでした。場所は天文館図書館内にある「Brew」さんでした。初参加の方も数名いらっしゃって、ボードゲームで多少打ち解けながら本の紹介へと移り、楽しくおしゃべりできたのではないかと思います。読書会終了後もおしゃべりが続いていて嬉しかったです。ご参加いただいた皆様...
第9回かごどくレポ2024.06.16 06:11本日、第9回かごどくでした。場所は「Pull coffee」さん(鹿児島市上之園町3-1)で使わせていただきました。ブルベリースムージーとカレー美味しかったです。Pull coffeeさん、ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!おかげさまで楽しい時間になりました。
第8回かごどくレポ2024.05.18 07:00本日、第8回かごどくでした。参加人数が多かったため2グループに分かれました。今回から自己紹介がてらボードゲームを導入しました。皆さん楽しまれてる様子だったのと、遊びがてら他の参加者の人柄が分かり、その後の本の紹介もやりやすかったと感想をいただきました。導入して良かったです😁ご参...
第7回かごどくレポ2024.04.29 07:00本日、第7回かごどくでした。参加人数が多かったため2グループに分かれて行いました。終了後、紹介本を一箇所に集めた際に、別グループの紹介本について軽くお喋りしましたが、じっくり聞くにはやはり時間が足りませんね…。とはいえ今回も楽しくお話聞かせていただきました。ご参加いただいた皆様、...
「みんなで本とボードゲームをもちよって」レポ2024.04.21 06:004/20(土)に「みんなで本とボードゲームをもちよって」というイベントを天文館図書館の交流スペースで行いました。鹿児島でビブリオバトルをする男さんきりしまビブリオバトルの会さんきりしま読書会さんおおすみビブリオ&文化財さんブックスパーチの共催による企画です。参加者は我々も...
お花見読書会レポ2024.03.31 13:00今日は「お花見読書会」でした。途中から雨にも降られましたが、本の紹介から焚き火まで充実した時間を過ごせました。雨で散る桜もそれはそれで風情がありましたね。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!以下、今回紹介された本です↓①『自分以外全員他人』西村亨②『相対性理論を楽しむ本 ...
第6回かごどくレポ2024.03.23 09:00本日は加世田の丁子屋石蔵の「石蔵ブックカフェ」にて第6回かごどくでした。どなたの紹介も濃密でした。フリートークまで楽しかったです。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!今回紹介された本はこちらです↓①『人間みたいに生きている』佐原ひかり(朝日新聞出版)②『歌われなかった海賊...
第5回かごどくレポ2024.02.04 06:00本日、天文館図書館内のカフェ「Brew」にて第5回かごどくでした。様々なジャンル、そして語り口で、おしゃべりも弾み、楽しい時間になりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!以下、今回紹介された本です。①『逆ソクラテス』伊坂幸太郎②『村下孝蔵詩集 初恋』村下孝蔵 『村上...